令和6年度健康経営について

ページ番号1002817  更新日 2024年10月16日 印刷 

健康経営戦略

 弊社では、社員の心身の健康及び生産性向上による健全な企業体質の実現に向け、アブセンティーイズム・プレゼンティーイズムの低減とワーク・エンゲイジメントの向上を目標指標とし、健康経営に取り組んでいます。

 健診結果やアンケート結果から、特にアブセンティーイズムやプレゼンティーイズムに影響を及ぼす、健康管理に関する意識や評価指標向上に注力しており、少しずつではありますが効果も出てきている状況です。ただし、健康管理に関する意識においては不足している点も多いため、健診・保健指導のみならず、ヘルスリテラシー向上を目指した情報提供や教育研修も積極的に導入しています。
また、「家庭の健康なくして職場の健康なし」を合言葉に、家族の健康促進に取り組んでいる点も弊社の特徴の一つです。

 今後も、ホワイト500取得企業として「トップランナー」の自覚を持ち、自社のみならず地域・取引先への普及活動や、商品・サービスを通じた「健康づくり文化の創造」を目指して取り組んでまいります。

体制

戦略マップ

健康経営取組内容

2022年度

・春のチーム対抗ウォーキングキャンペーン 〔参加率:99.1%〕
・「運動の機会向上」「食生活と栄養」に関するeラーニングの実施 〔実施率:100%〕
・個人による健康宣言 〔参加率:100%〕
・運動指導士による個別運動指導 〔参加者:9名〕
・歯と口の健康に関する教育「カラーテスターを使用した磨き残しチェック」 〔実施率:90.7%〕
・転倒予防対策の体力測定イベントを取引先と合同開催 〔当社従業員の参加者:31名〕
・「運動(肩こり・腰痛予防含む)」WEBセミナー実施 〔受講率:98.1%〕
・「睡眠」WEBセミナー実施 〔受講率:98.1%〕
・マインドフルネス実践動画配信とeラーニングの実施
・口腔ケアに関する動画視聴・歯間ブラシの配布 〔実施率:97.1%〕

2023年度

・春のウォーキングキャンペーン 〔参加率:96.2%〕
・「片頭痛の予防とケア」「眼精疲労の緩和と予防」に関するeラーニングの実施 〔実施率:100%〕
・個人による健康宣言 〔参加率:100%〕
・運動指導士、管理栄養士による個別指導 〔参加者:17名〕
・体力測定イベントを取引先と合同開催 〔当社従業員の参加者:43名〕
・「女性の健康」WEBセミナー実施 〔受講率:95.9%〕
・「生活習慣病予防」WEBセミナー実施 〔受講率:98.0%〕
・健康関連用品の社内販売サイト公開
・秋のウォーキングキャンペーン 〔参加率:97.2%〕
・感染症予防キャンペーン  〔参加率:98.1%〕
 ⇒インフルエンザ予防接種率 〔接種率:88.9%〕
・「飲酒」「免疫力UP」WEBセミナー実施 〔受講率:83.8%〕
  セミナーの満足度「飲酒」:96.5%、「免疫力」:100% 

2024年 4~10月

・個人による健康宣言 〔参加率:100%〕
・管理栄養士、運動指導士による個別指導 〔参加者:13名〕
・春のウォーキングキャンペーン 〔参加率:94.1%〕
・熱中症対策グッズの配布
・熱中症対策用品(塩タブレット・経口補水液・アイスノン)の常設
・口腔ケアセミナーの実施 〔参加率:88.0%〕
・メンタルヘルスセミナーの実施 〔参加率:82.2%〕 対象人数 派遣含む107名 〔セミナーの満足度:89.2%〕 
・「禁煙」に関する標語・川柳の募集
・「マインドフルネス」セミナーを取引先と合同開催 〔当社従業員の参加者:10名〕
・体力測定会 〔参加者:22名〕

他 

・インフルエンザ予防接種の会社補助
・LINEによる健康情報の定期配信 (2018~)
・社員の喫煙・禁煙に関するガイドライン制定 (2019~)
・高齢者の健康管理に関するガイドライン制定 (2019~)

健康

取り組み(1)

取り組み(2)

数値

健康関連指標の実績値(2024年度)

プレゼンティーイズム

ワークエンゲージメント